今日も椅子に座っている状態でもできるストレッチを伝えします。 ☆基本姿勢 ・椅子の座面の中心に座り、背筋を伸ばす。(背もたれを使わず) ・足は肩幅くらいに開き足底は地面にしっかりつける ③腕(腕の内側……続きを読む
今回からは「ストレッチ体操」を 皆様にお伝えしていこうと思います。 当院に来院されるほとんどの方は、 圧倒的に「運動」が大事!! と考えられている方が多いですが、 本当は「運動」+「柔軟体操」(ストレ……続きを読む
大腿二頭筋スケーター(大腿二頭筋=ふとももの裏の筋肉) ・膝曲げ・後方上げです。 ・アイススケートのように踵(かかと)を後方へ投げ出します。 行い方です。 ①両足をそろえて立ち、椅子の背もたれに軽く手……続きを読む
中殿筋コンパス開脚(中殿筋=おしりの筋肉) ・コンパスの足が開くように片足を真横に開きましょう。 ・おしりの横の部分に力が入ります。 行い方です。 ①椅子の背に軽く手をつき、両足をそろえて立ちます。 ……続きを読む
ヒラメ筋かかと浮かせ(踵上げ下げ) ・かかとの上げ下げです。 ・ふくらはぎの筋肉の力を強くします。 行い方です。 ①両足をそろえて立ち、椅子の背もたれに軽く手をつきます。 ②つま先を軸にしてかかとをゆ……続きを読む
内転筋膝ピタ、ギュ~ッ運動です。(内転筋=ふとももの内側の筋肉) ・膝をピッタリくっつけてギュ~ッと力を入れます。 ・太ももの内側に力が入ります。 行い方です。 ①椅子に浅く腰かけます。 ②膝を合わせ……続きを読む
大腿四頭筋つま先屈伸(ふとももの筋肉) ・片足上げ・膝伸ばしです。 ・足をまっすぐ水平に上げます。 ・ふとももの前側に力が入ります。 行い方です。 ①椅子に浅く腰かけます。 ②片足を軽く持ち上げると同……続きを読む
ここ最近、ご自宅で転倒される方&道路・階段等で転倒される方、 年齢層はやはりご年配の方が多いですが 青年、中年層でも転倒される方もいます。 なので家で簡単にできる転倒予防の筋力アップをすることで、 転……続きを読む
脱臼の定義 関節を構成している関節端が解剖学的状態から完全または不完全に転位して、 関節面の生理的相対面が失われた状態をいいます。 合併症 〔軟部組織の損傷〕 ①開放性脱臼…細菌感染によ……続きを読む
脱臼の定義 関節を構成している関節端が解剖学的状態から完全または不完全に転位して、 関節面の生理的相対面が失われた状態をいいます。 合併症 〔骨折〕 脱臼骨折…整復が困難で長期の治療日数を必要とする場……続きを読む
〒156-0056
東京都世田谷区八幡山3-25-10
各種保険取り扱い・一般外傷・スポーツ外傷・
交通事故・労災・自由診療・レーザー療法・
グラストンテクニック・EMSによる体幹トレーニング・骨格・骨盤矯正
骨折・脱臼・ねんざ・打撲・挫傷・スポーツによるケガ・交通事故治療・腰痛・首痛・肩こり・
五十肩・関節痛・手足シビレ・産後骨盤矯正・
ぎっくり腰・腱鞘炎・変形性関節症(膝痛)・
小児肘内障・頭痛など痛み
京王線八幡山駅より徒歩4分
松沢病院正門前
★は8時30分~13時(昼休みナシ)
▲完全予約制14時~
日曜・祝日休診
(水曜日の午後完全予約制 自費診療のみ)